
木のヒゲの[自然素材を編む]野外レッスン2021 報告
日曜日は木のヒゲの[自然素材を編む]野外レッスンで、青梅の森へ樹皮の採取に出かけてきました。 雨の中での作業となりましたが、雨量はそれほどでもなく風もなかったので助かりました。 樹皮の採取はこの時期がベストシーズンなので ….
日曜日は木のヒゲの[自然素材を編む]野外レッスンで、青梅の森へ樹皮の採取に出かけてきました。 雨の中での作業となりましたが、雨量はそれほどでもなく風もなかったので助かりました。 樹皮の採取はこの時期がベストシーズンなので ….
日曜日は少し遠出をして、茅野市にあるアノニムギャラリーへ行って来ました。 メキシコの San Miguel de Allende で作品を作られているTAPETELANA村井由美子さんの手織り作品展。 例年だと東京で ….
先にご紹介した【手漉き紙使用事例 2006】 練馬Nさん宅 打ち合わせ編です。 手漉き紙のご相談があったのは、コロナ自粛で外出がしづらい時期だった今年の6月。 お店には行かなくても、紙を選べるでしょうか?ということからは ….
コロナ自粛でのお家時間、皆さんはどんな風にすごされていたでしょうか? 部屋のかたづけから、日曜大工に手を出したり、ガーデニングや野菜作りにめざめたり、料理やお菓子作りに没頭したり マスクをひたすら縫っていたという方もいら ….
国立から中央線で二駅、国分寺駅北口にあるろばやさんへ、新しくできた自然栽培綿カーテンのパンフレットを届けて来ました。 店頭に置いていただけるとのことで、ありがたい! ろばやさんのお客さんは、食品や身の回りのものに気を ….
いつもはかご編みのワークショップなどをしているたとぱにの2階。 仕舞い込んでいたアフリカの織物を出してきたり、近所の方にいただいた秋らしい植物を飾ったり、 1人盛り上がりながら会場セッティングをしました。そして昨日は、そ ….
たとぱにでの演奏会が近づいてきて心がソワソワしてきたので、昨日は急遽ピニャータさんであった演奏会に行って来ました。 ピニャータさんは府中市天神町に6月にopenしたカフェで、美味しそうなものがたくさんあったのでお腹をすか ….
先週の土曜日は国立北商店会主催の「ワイワイまつり」がありました。 私は今年も、ドジョウ掴みコーナーのお手伝いをさせていただきました。 ビールケースとブルーシートで浅い池を作り、豊洲(?)で仕入れたというドジョウをはなちま ….