冬のくらしをととのえる:寒さ対策にハニカムサーモスクリーン
先日カーテンの件で伺ったKさん宅、窓に「ハニカム・サーモスクリーン」が設置されていました。
(当店が納品したものではないのですが、撮影〜掲載の許可をくださりKさんには感謝😊)
始めにスクリーンが半分閉まっていて、開けると外の景色はこんな感じ… とスクリーンを上げて下さいました。
すると、いきなり窓から冷たい空気が流れてきて、スクリーンの断熱効果を身をもって感じることができました。
冬の夜に暖房で部屋をあたためスクリーンを閉めて寝ると、朝になっても空気が冷えていないとのことでした。
当店でも取り扱いのある「ハニカム・サーモスクリーン」これから寒さが本格的になるので、窓辺の寒さ対策に是非ご検討ください。
ブラインドのように窓に設置するだけで、外からの冷気の侵入を防ぎ、お部屋の暖かさをキープします。
空気は熱伝導率が低くまさに理想の断熱材。ハニカム構造の中の空気層が、外からの寒い空気の侵入を防ぎます。
室内の温度を保つ効果も高くなるので、暖房の使用を抑え、省エネ効果にもつながります。
※ 断熱性が高いために冬場は窓ガラスの表面温度と室内の温度差が大きく結露が増える場合があります。
(暖房効率が上がることで、暖房の頻度が減り、結露が改善するというケースも)
スクリーン生地は和紙のような風合いの不織布。
採光タイプは光をやさしく通し障子のような透け感。
色バリエーションがあります。
詳しい商品説明はメーカーホームページを参照下さい → セイキ / ハニカム・サーモスクリーン&webカタログ
関連情報 – – -参考までに
現在、窓周りの断熱改修には、自治体からの補助金制度があるようです。たとえば国立市では こちら
ただし、残念ながら対象はガラスやサッシで、ハニカムスクリーンなどは対象外です。